メガミンクス お手入れ

今日も今日とてメガミンクスを触っていた。

実はルービックキューブやメガミンクスなどのカチャカチャ動かす系のパズルは、動かしているうちに内部で部品同士が摩擦を生んで、プラスチックのカスが出る。これを定期的に掃除しないと動かしにくくなってしまうのだ。

このメガミンクスを購入して二か月が経ち、一か月に一回くらいは分解して部品同士の接着面に付着したプラスチックのカスを綿棒かなんかで取り除いてやる。これだけだが、動かし心地が格段に良くなるので推奨したい。

なお最近は90秒程度で揃えられるようになってきた。どこまで速く揃えられるようになるか、楽しみ。

ではまた明日。

魔法少女まどか☆マギカを見返している話

先日から私用で『魔法少女まどか☆マギカ』を、3年ぶりくらいだろうか、見返している。

魔法少女まどか☆マギカは2011年にアニメ公開ともう13年前の作品になるのだが、私が初めて触れたのは5年前、学校帰りに近所にあったGEOに寄ってレンタルしたのが初めてだった。あの頃は、DVDパッケージの背表紙が数百と並んだ棚を眺めているだけで楽しくて、気付いたら2時間ほど経っていたこともよくあった。コスパいい奴だな。そこで1話分のDVDが100円で2週間レンタルだったので、5話くらい借りて1週間で見てまた次を借りる、というふうな生活を送っていた。

その時は『叛逆の物語』にドはまりして、夜中に部屋を真っ暗にしてイヤホンを付けて見るということを何回もやってたと思う。内容は結局よくわからなかったが、あの理不尽で滅茶苦茶なストーリーとか、もちろんアニメーションにとても引き込まれ、脳内で上映できるくらいには見返した。今思うとすごく充実したアニ活で羨ましいな。

そんな私の青春の一部分を占めた『魔法少女まどか☆マギカ』を、今度は作品として見返しているわけだが、これがまた楽しい。昔は気付かなかった内容とか設定をたくさん見つけられて、作品の奥深さを再実感できる。言わずと知れた傑作な訳だが、その理由を知ることができ、非常に楽しい。

具体的な中身については明日以降でまた書くかもしれない。そんなわけで皆さんも昔見た作品をもう一度味わい尽くしてみる、というのはいかがだろうか。気付いた点をメモしながら見るのをおすすめしたい。

ではまたあした

でっかい玉子焼きをつくった

自転車で買い物に行き、後ろのカゴに買い物袋をいれ家に帰ったところ、卵がいくつか割れていた。

卵パックが一緒に買ったクリームソーダのジュースに圧迫されていため、自転車が段差などを登った、あるいは降りた衝撃が直に卵に伝わってしまったものと思われる。次回以降の対策として、硬いものは卵パックと同じ袋にいれないこと、卵パックを他の柔らかい物品で包むなどして衝撃吸収に備えるなどが考えられる。

買い物袋の底が濡れており、そこそこ甚大な被害を被った。卵側の被害は大破3、小破1といったところだ。割れた卵たちは中身を取り出し、でっかい玉子焼きになってもらい、明日以降の朝食のおかずとなった。

ではまた明日

やっと毛布を片付ける

梅雨の時期になってようやく気付いた。雨が降っていると毛布を干せないことに・・・。

二枚ある毛布のうち、薄い方は今日干してしまった。今日は幸い7割くらいの晴れだったが、明日から雨模様のようだ。これでは毛布が干せない。とはいえ放置するのも毛布に悪いと思ったので近くのクリーニング屋でキレイにしてもらうことにした。クリーニング代が1500円というのは、比較したことがないので高いのか低いのかわからないが、まぁ一年に一回だしいいだろう。

あと謎に、毛布を預けたついでで財布のひもが緩んだのか、ブックオフで2000円分買い物をした。

来年からはゴールデンウィークあたりには片すようにしたいね。

メガミンクスについて

先日メガミンクスを98秒で揃えることができた。

 

メガミンクスというのは立体パズルの一種で、正五角形の面が12個貼りついた正十二面体の形状をしており、各面が回るというパズルだ。

 

今年の4月からメガミンクスの練習を継続していて、ほとんど毎日遊んでいた。始めた日は揃えるのに300秒ほどかかっていたが、ここ一週間は平均120秒を維持しており、その上振れで98秒で揃えることができたというわけだ。

 

ここ2か月、メガミンクスばかり向き合ってきた。今日はメガミンクスの魅力についてでも語るか・・・。

 

メガミンクスの魅力として最も大きいのはやはりその唯一性だろう。なんといっても、この世に5種類しかない正多面体のうちのひとつを具現化したオブジェクトである。正多面体のパズルは一通り存在し、代表的なものはそれぞれ

 

  • 正四面体:ピラミンクス
  • 正六面体:ルービックキューブ
  • 正八面体:オクタヘドロン
  • 正十二面体:メガミンクス
  • 正二十面体:アストロミンクス

 

と呼ばれている。この中で最もメジャーなのはルービックキューブだが、その次にメジャーなパズルとしてピラミンクスとメガミンクスが挙げられる。WCA公式種目にも数えられている、立体パズル界隈ではかなりメジャーなパズルといえる。メジャーな分、お値段もオクタヘドロンやアストロミンクスと比べたらリーズナブルである。

 

メガミンクスはインテリアとしても有用だ。遊べる実用的な正十二面体のオブジェクトなんてメガミンクスのほかにないだろう!もちろん十二色の配色も鮮やかで美しい。部屋に飾っておけば満足度が上がること間違いなし。揃えられる必要はない。

 

最後にメガミンクス特有の魅力として、「球体に近い」という項目を挙げたい。ルービックキューブを一通り遊んだ方には共感してもらえるかもしれないが、ルービックキューブはカクついているのである!人間は丸いものに美しさを感じるという話があるが、ルービックキューブとメガミンクスの差異でまさにそれを実感した。WCA公式種目に使われるパズルのなかでも一番球体に近いのはメガミンクスである。球体のパズルもあるにはあるが、実際揃えるとなると掴みにくく滑るので、揃える爽快感はそれほどではない。メガミンクスは手にフィットしてその上で揃える爽快感が味わえる、メジャーなパズルの中では唯一の特徴を持っているのだ。

 

とまあ思いつくままにメガミンクスについて語ってみたが、最後まで読んでくれたあなた、ぜひ購入を検討してみてはいかがだろうか。

 

(今日はメガミンクスブーストで1000文字書けた!)

かくことがない

日記、二日目にして書くことがなく

 

ネタになりそうなものはいくつか考えたけど、文章にするとなると内容がなさすぎるとなる

 

一応ネタ投下しときます、愚かな昼寝、レポート写しについて、一日にツイッタを100回くらい開いている件以下数件

 

最近読んでる漫画のレビューとかしようかと思ったけど魅力のある文章も書けないし語彙もなくて見るも無残になってしまったので延期です

 

他人が呼んでくれるくらいの文章を生成できるようになりたい

 

文章書く前にインプットが少なすぎるか・・・

 

明日は朝バイトです

 

おやすみ~~

はじめまして、文をかく

はじめまして、pz4と申します。今日からはてなブログにて日記を書こうと思い立ち、善は急げということで書き始めています。毎日更新目指すのでよろしく。

 

初日ということで軽く自己紹介から始めようと思います。名前はpz4、身分は学生、出身は関西、好きな食べ物はホタルイカ、趣味はアニメみる、漫画よむ、ルービックキューブをさわる、最近はGeoGuessrというゲームも触ったりしてます。最近買った漫画は『乙嫁語り』、アミルさん属性盛り盛りすぎて大好きになりました。

 

日記を続けるにあたって明日以降の自分に向けて留意点をいくつかあげようとおもいます。

まず一つ目は続けること。これを第一の目標とします。文章を書くことへの抵抗を減らすこともこれに含まれます。1000文字くらいは苦無く書けるようになりたい。

次に文章力の向上。これは私情により高める必要があると感じたので第二の目標とします。でも全然これは二の次です。気が向いたら図書館とかでもの書きのための本とか読んでみたらいいかも。

最後は個人情報の秘匿。調子に乗って特定されそうな情報を載せないこと。でも結局住んでる市くらいはわかられそうな情報を載せそうなのであんまり気にしなくてもいいです。

 

こんな感じで明日から続けていこうと思います。継続のため15分以上はかけずに完成させることとします。がんばれ明日のオレ!!!